2022年01月

                        山歩きの事とかいろいろです。

モンキーでお散歩

1月29日(土)は晴れてオリジナルエンジンが搭載されたモンキーZ50Aを駆り、川向こうのそのさん亭までトコトコ行って来た。



a
トコトコ走ってそのさん亭到着。
40㎞/hを超えるとナンバープレートがビビルので、後でパッキンでも噛ませよう。
長期休眠開けのエンジンなので無理は禁物だが、頑張れば60㎞/hは出そうな感じ。
キャブが少し調整し切れておらず、回転落ちが悪いのを除けば至極好調。



c
そのさんは最近増車したハンターカブCT125をいじくってるところっした。
暖かくなったらカクイイコイツを野山に連れ出したいっすね♪
僕も余裕があればCT110、欲しいんだよなぁ・・・・


b
帰り道、江戸川の土手でパチリ。
寒いけど、スピード出ないから体感温度は程々。
これならちょこちょこ乗れるかな。
でもハンドルロックが無いから盗難が怖いんだよね。



フラれフラれたサタデーナイト

マンボーが始まって最初の土曜日夕刻、飲み朋I東氏のお誘いで中村屋で飲りましょうと言う事に。



26
中村屋へ向かう途中、通りかかった六兵衛にてパチリ。
休業の貼り紙が無くなってるが・・・・
なんて事をやってると、I東氏からLINEが入り、中村屋臨時休業との事。

緊急路上遠隔会議の末、あさひへ向かう事に・・・・


27
あさひへ来てみると・・・・



28
昼間はキッチンこばにフラれ、夜の部も2軒にフラれ・・・・

更に協議の上、伊勢周へ・・・・



29
ところがね、伊勢周満員返り討ちの憂き目に・・・・



33
伊勢周から頑張ってチャリ漕いで、力到着。
I東氏が電話で席をキープしてくれたんでありました♪


30
銀だら煮付け。
これはね、チャンピョンに推挙。


31
次が小鯵南蛮漬け。
いやはや、コイツも秀逸な出来、白眉白眉。


32
ホッピースコスコ飲って、酒盗やら頂き・・・・

さっくりお勘定して、ここまで来たらあすこで〆ましょうと言う事に♪


34
そそくさと向かった先は北海ラーメンかのう。
駄菓子菓子・・・・
営業時間タイムアウトで返り討ちトホホ・・・・
まったくマンボーにやられっ放しっす・・・・

その後船堀駅前の文殊でそばでもズルって帰りましょうと・・・・
しかしここでも早仕舞い返り討ち・・・・

ここは大人しく帰りましょうと言う事で、帰路に・・・・


37
38
39
帰宅後、備蓄食料に手を付けてます。
賞味期限切れから1年強ならモーマンタイ♪
幼き頃よりこうしてキャベツと卵を添加して、汁少な目の濃い口で、鍋直で頂くのが俺流。
僕の身体はサッポロ一番味噌ラーメンで出来ていると言っても過言でないのです。


40
で、翌朝は文殊にて天カレーそばでリベンジ♪

ちなみに夜中~起床までにトイレに3回駆け込みました。
以前は2年落ちぐらいへっちゃらだったのに、弱っちくなったなぁ・・・・


皆さんも気を付けなはれや―(ワハハー)


キッチンこばにフラレて佐栄

先週土曜日、久々にキッチンこばでランチしようとチャリで向かった。


18
ところが臨時休業返り討ちトホホ・・・・
こば、臨時休業多いなぁ・・・・


25
で、返す刀で、去年夏以来ずっと行けてなかった佐栄に。



19
瓶ビールでスタート♪
去年、去年の夏頃は予約せんと入れん状況だったが、この日店内は僕以外に客は無し。
ぽつぽつ訪れる客は皆テイクアウトだ。



20
ダメ元で肝焼きありますかって聞いてみたら、ありますって。
ラッキー♪
ここの肝焼きはねー、生臭みが皆無、絶品なのです。



22
いつもの橘様御開帳。
お椀の蓋の裏の模様、高級感あるねー。


21
幸福感満点のクローズアップ。
佐栄の鰻重はデフォルトたれ少な目なんだが、追いタレが可能なのでモーマンタイ。
追いタレがビニール容器だったり、山椒が小さなパケ入りだったりはコロナ禍への対処で仕方が無いが、早く以前の様に風情のある容器で頂きたいね。



23
大谷石露天掘り採掘場の如く掘削を進める愉悦。



24
満足満足。
お酒の提供をやめたキッチンこばなら900円ぐらいの予算で収まった筈が、調子に乗って予算は約6倍かかってしまった(ワハハー)
でもたまにはいいのダ。

股寄らしてもらいます。


久々に中華やまだで夜の部

中華やまだへはランチで行く事が殆どなんだが、先日珍しく夜の部へ。



8a
この所の定位置、TV前席にて生ビールでスタート。



8
おかずの打順を練ります。
大テーブル席ではご常連の先輩方がご歓談中。



10
厚切り豚ロースステーキ。
このメニューは初めて見たかな。
ねぎ塩トッピングがマイウ~♪



9
すぐにウーロンハイにチェンジ。
氷山の如きロックアイス♪



12
木くらげ卵炒。
やまだのコイツはオイスターソースがバッチリ効いて、ウマイんだ。



11
ウーロンハイおかわりして流し込みます。



13
今宵もさっくりごちそうさま。

股寄らしてもらいます。


最近のまかない

最近のまかないね。


過日の宅打ち風景であります。

1
このところお気に入りの鳥ポン酢と、お通しの鳥皮煮つけ。
どちらも鳥房再現おかず。


2
鳥ポン酢は相変わらずマイウ♪


3
鳥皮煮つけは鳥の胸肉にくっついて来る皮を捨てるのが勿体無くて、煮付けてみた。
生姜を効かせて、ウマいねぇ。


山形のクマ仙人さんから昨年9月に購入したお米のうち、白米を10㎏消費。
残ってるのは無農薬マガモ農法つや姫の玄米5㎏
暖かくなる頃まで美味しく保存できればと思い、玄米を注文してみたんだが、
それがまさかこんなに早く消費が進むとは思ってなかった(ワハハー)


3a
これがその玄米。


4
ある日のランチ、玄米とろろ定食。


5
炊いてる時から糠臭くて参ったが、食味も糠くせぇ(ワハハー)
なんなら食感もゴワゴワでんまかねぇ。
これがあの美味しい白米になるなんて、信じられん不味さ。


6
山芋は最後のストックの天然もの。
とろろの助けを借りようと思ったのは麦とろご飯みたいに美味しく食えるかなと思ったのね。


7
駄菓子菓子・・・・
玄米のクセが強過ぎて、美味しいとろろを以てしても・・・・
ぁあ、最後の山芋、白米で食うんだったなぁ・・・・

で、玄米のまんま食うのはきっぱり諦めて、精米する事に。
netであたるとフードプロセッサで自家製米してるという情報がちらほら見えたので、やってみた。


42
結果は大失敗で、砕けた米粒と糠の混合物が出来上がり。
仕方が無いのでベランダに餌台を設えて、小鳥の餌に。

大事なお米をコイン精米機で精米するしかないんだが、上手く行くのかなぁ・・・・


記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ