2021年07月

                        山歩きの事とかいろいろです。

江戸パチモンセンターの続きね

日曜日はBIANCI号の修理~初代きのこ号のモディファイに続き、まこモンキーもイジリました。



モンキーって、小さいのでシフトチェンジがやりにくいのね。
特に踏み込み三段のシフトダウンが煩わしい。
シーソーペダルの後ろ側を踏み込むのに脚を窮屈に曲げねばならず、ギヤの入りも百発百中とはいかず、結構な頻度でギヤ抜けが起る。
そして、特に1速へ入れた時のショックが大きいので、スマートさに欠けるんだな。
まぁあれだ、62年も前に登場した自動遠心クラッチに関しては秀逸な機構だと思うけどね。
ことモンキーとなると、やりにくい。

てなわけで、まこモンキーがウチへ来た時から、ずっと思い描いていた構想を実施する時が来ました。



monkeyat1
まずは遠心クラッチのノーマルエンジンを降ろします。
と言っても75ccにボアアップされてるので、良く走るんですけどね。



monkeyat2
で、シャリー用3速オートマチックエンジン搭載であります。
400・500・750・1000なんかと比べたら、夢の様に簡単っす♪(ワハハー)
昔、このエンジンの存在をCB400FOUR OWNERS CLUBそのさんから教えてもらいました。




monkeyat3
これまでのモンキーZ50Zノーマルエンジンは6Vポイント点火。
こんだのシャリーエンジンは6VのCDI点火。
これをマッチングさせるには面倒な配線加工が伴うので、今まで重い腰が上がらんかったのです。
ACGとCDIのカプラーを活かしつつ、追加配線を構築途中の図です。
オートマなのでチェンジペダルがナッシング♪


この作業をする人たちが必ずや閲覧参考にするであろう、有名なページ
少し分かり難い面もあり、一応説明通りに結線したつもりが、どうにもこうにもエンジンが機嫌よく掛かってくれない。

z50z-sharyaのコピー
一晩頭を冷やして、ハタと気付いたミスを検証しながら、新たに配線図を起してみた。
キーポイントは緑線。
普段からホンダのバイクをイジッテいれば、緑線というのはマイナス線だという思い込みがある。
しかしこの頃のモンキーZ50Zには一部を除きマイナス線が無く、ボディに直接アースしてるんだという事をすっかり忘れていた。
なので車体側カプラの緑線に全てのマイナス線を集合して接続したんだけど、これが間違え。

モンキーZ50Zの緑線サーキットをよく見れば、セレン整流器を経由して直流回路を形成してるんだ。
そこへマイナス線を接続したから話がややっこしくなった。

まったく火が飛ばずエンジンが掛からなければ点火系の結線ミスとすぐに分かろうもんが、何故か半端に火が飛んだばっかりに、100回も無駄にキックを繰り返す羽目になった。

で、改めて正しく配線し直すと、呆気なくエンジンが始動♪



今回の3速ATエンジンは売主の弁によれば88ccにボアアップされてるらしく、キックの重さからもそうと判る感じだった。
キャブもこれまでのヤツをポン付けしてみたが、ガス薄く、とりあえずAS調整でエアを絞ってみたら少し好転。
アフターファイヤー旺盛なれど、一応普通に走れるようになったyo!

最初の走行テストで思わずシフトペダルを踏んで空振りする事数回(ワハハー)
3速AT、最高にラクチンであります。

つーことで、まこモンキーは増々元気です。




江戸パチモンセンター回転

照ノ富士 横綱昇進おめでとう。
姑息な相手にも真っ向勝負で相撲を取るのが真の横綱。
その事を実力・態度で示せるのは君だけである。
期待を寄せる人は多い。
頑張ってくれたまえ。

■ ■

7月18日(日)は手長蝦釣りの後、江戸パチモンセンター回転で色々やりました。





7
まずはBIACHI号のスタンドが折れちゃったので修理。
オールアルミで軽量設計故、耐久性が犠牲になってるので金属疲労ですね。



8
アルゴン溶接で肉盛って補強しときました。
以後、優しく扱います♪



400aseat5
お次が初代きのこ号のシングルシートをば。
FRPでブリスター加工。



400aseat3
一般的にはシートのヒンジ部分を四角く切り欠いて露出させるところを、カバーしようって寸法。
過去にHASE号で実践済みなんだけど、自分のは未だだった。




400aseat4
塗装完了で組み付け。




400a101b
400a100b
良い子のカフェレーサーがまた一歩進化しました♪
いつも思うのはこのシングルシートを設計した人は凄いなと。
完璧なフォルムだと思う。

でもロングタンクのHASE号を見てしまうと、あちらのバランスも捨てがたく良いね。
アルミkoniの長さが320と長めなので、チョッチュル尻上がりなのはご愛敬。


ぁあ、涼しい高原へでも走りに行きたいなぁ・・・・


第三回 手長蝦釣り

7月18日(日)は4into1 FOUR’Sの月例ツーリングに飛び入り参加するつもりだった。
けれど梅雨明けからこっち、猛暑が凄すぎて断念。
一度も走った事のないコースも魅力的だし、上の方は涼しくて気持ちいいんだろうけど・・・・
帰りの関越道のフライパンの如き暑さを考えると、萎えちゃった・・・・

で、結局地元で手長蝦釣りする事に。



no title
いつもの大物ポイントにて、開始は6時10分。

しかしながら前回以上に蝦影が薄く、20分程水面を眺めたが、その間現れたのは中型二匹だけ。
結局竿を出さずに撤収。

帰り際に数年前まではメインとしていたアーリーポイントを覗いてみたら、すぐに大型を二匹補足。




1a
使い慣れた和竿に仕掛けを結ぶのももどかしく、みっけた特大を一発でゲッチュ!



2a
特大連発!




3a
愉快痛快!




4a
特大を四連発し、久々に手長蝦釣りの醍醐味を満喫。




5
粒揃い♪
20分の間にこれだけ釣れれば満足。




6
全員ダンジューローっした!



7
翌日もう一匹を測ったら、驚異のジャスト26センチ!


今回特効餌の赤虫がカビてしまい、代替えとしてベビーホタテのヒモを小さく切って使ってみた。
結果、食いの良さは赤虫に匹敵。
餌持ちはベビーホタテが数段勝り、次回からコイツが主力餌に昇格だ。



第四回 ウナギ釣り

7月16日、夕刻より飲み朋Osamu氏と連れ立っていつものポイントへ。




no title
毎度のルーティンで19時開始。




1a
2a
3
前回よりも流れ藻やゴミが少なくいい感じで、期待感あり。



最初のアタリは弱弱しく、アワセてみると、引きも弱っちくて、こりゃぁニゴイだ。



4
やっぱしね。



次のアタリも弱かったので、てっきりニゴイと思ったら、ガンガン引く引く!


5
デケェ黒鯛でありました。
これまでウナギ釣りの外道としてチンチン~カイズと釣って来たが、今宵を持ちまして、フルコンプリート(ワハハー)

しかし肝心のウナギは口を使ってくれず、終了。
次回頑張る!!


このところのランチいろいろ

横綱白鵬が長期休養明けで優勝したね。
相撲は嫌いじゃないから良くTV観戦するんだが、ここ数年の白鵬の手癖の悪さには辟易する。
なので今回の照ノ富士戦もどうせ叩き合いの見苦しい相撲になるんだろうと思い、生中継では見なかった。
リプレイで見る事になったが、案の定品格に掛ける相撲と言わざるを得ない。
何なら本割結びの一番、正代との相撲も観るに堪えない物だった。
ガッツポーズも気に入らんし、インタビューの受け答えも気に入らん。
こうなったらやる事なす事何もかも気に入らん。
勝ち星・優勝回数は最多だが、手癖の悪い相撲の数も最多。
将来にわたり、最も手癖の悪い力士として語り継がれるだろう。


■ ■

丁度梅雨時頃に、いよいよウチの糠床がいい感じに熟れて来たのでね、糠漬けがウマいもんで、雨降りもあって外食をせずに家でランチする事が多くなった。
梅雨が明けてからは猛暑で部屋が暑過ぎて、とてもランチの支度など出来んので、再び外食に戻ってます。


5
過日の中華やまだで回鍋肉。
やまだの回鍋肉はキャベツの下にどっさりのロース肉が埋設されてる式。



6
至福の白めしタッチ&ゴー!
大口開けてさ、ガッツリと頬張るのがウマいよね!




7
まこモンキーは元気です。




10
先週金曜日は朝から健康診断で、朝飯を抜いて挑んだのでね、ハラヘリ。
久々に佐栄の予約が取れました。



8
飲み朋山羊氏に鶴の恩返しっつーことで、ご一緒しました。
鰻重最高ランクの老松をオーダーしたんですが、生憎老松は品切れ。
いつもの橘に。



9
幸福感満点の御開帳。



11
久々の佐栄の鰻重、変わらぬ美味しさで満足満腹♪
次回は是非、老松を食おう。



10
翌土曜日はキッチンこばへ。



53
こば流。
この日は奮発してドライカレー&ハンバーグ。



7
こばのドライカレーはレタスが入ってシャレオツなのです。
暗い店内のこばだけど、露出を調整してみたら、明るく撮れた♪




8
見目麗しきハンバーグ様。
このセットでね、先日の『穐』のハンバーグランチと同価格。
やっぱしこちらに足が向くよねぇ。




9
基本出されたもんは残さぬタチなのでね、ポッチャリ一直線(ワハハー)



5
あ、また何かメニュー落ちしたのかな・・・・
寂しいねぇ・・・・



つーことで、最近のランチっした。


記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ