2021年05月

                        山歩きの事とかいろいろです。

このところの朝そば色々

先々週は雨の日が続き、梅雨入りしてんじゃ?なんて話も合ったが、先週はわりと降らなかったね。
やっぱし普通に平穏に季節がやって来て欲しいもんだ。
そして願わくば、30度超えの猛暑は勘弁して欲しい。

■ ■

こないだ立て続けに臨時休業返り討ちに遭った遠野屋さん。
こんだは事前に電話入れて、営業を確認してからレッツゴー!




02
慣らし運転を兼ね、朝そばRUN。



no title
満を持して天カレーそば@小海老かき揚げをオーダーしたら・・・・
『ごめんなさいカレーは9時からなのよ』 と女将。
仕方がないので小海老かき揚げそば+鮭おにぎり。



01
まぁあれだ、ここで天カレーそばを食おうと思ったら、ランチタイムしか無いなぁ・・・・




03
で、翌朝。
文殊船堀店にて天カレーそばリベンジ♪(ワハハー)



7
土曜日の朝はいつものルーティンで一由そば。




8
カレーそば小盛り+JKB+ゲソ寿司。
この日のゲソ寿司は微塵切りになってない紅生姜が多めに入っており、失敗作なのか?はたまたアタリなのか?(ワハハー)
まぁあれだ、美味しいからアタリという事に♪





9
日曜日の朝は飲み朋山羊氏に教えてもらった金町駅前のそばっ子さんへ。



10
ここは天婦羅メニューの種類が少な目で、珍しく山菜蕎麦+コロッケ+明太子おにぎり。
お蕎麦が硬くて僕好み。
もうね、蕎麦の風味と言い、立ち食いそばのクオリティでは無いな。

ごぼう天があるみたいなので、次回の宿題。



11
帰りはチョッピリ遠回りで、江戸川土手道経由で帰りました。



無性に焼き鳥が食いたくなる時って無いですか?

僕はあります。



55
先日、飲み朋Osamu氏から耳寄り情報が・・・・
何故無料配布?



3
早速行ってみたけど、残念終了・・・・
お店のおねいちゃんに、別に無料でなくても、お金払うからテイクアウト出来ませんか?
と問うと、ご予約のお電話を頂ければ、お任せセット限定ならっつーことでした。
なんだか良く分からんシステムだよなぁ。




で、もう頭の中が焼き鳥にナチャテルので、以前から気になってたあのお店へ・・・・




4
ここはねー、テイクアウト専門の焼鳥屋さんで、もう何十年もここで営業してるんだが、何故か初訪(ワハハー)




5
で、ようやく焼き鳥にありつく事が出来ました。
布陣はねぎ間・ニンニクの芽肉巻き・レバー・シロもつ。

やっぱし焼鳥屋さんのヤツはスーパーのよりも数段ウマいね!



5a
最後の仕上げに5年物の木瓜酒をロックで飲って終了。


サルナシ結実

八街の市街地に自生していたサルナシの蔓を採って来たのはかれこれ20年前になるだろうか。


サルナシの根っこが再度地表に出てる部分を切り取って来て、挿し木にしたら上手い事根付いてくれた。
初めて花が咲いたのがそれから10年後。
その時は人工授粉で上手く結実し、大きな果実が生ったんだ。

けれどその枝をうっかり剪定してしまい、次に花を咲かせたのが2018年。
しかし翌年以降、花を付けなかった。
元が根っこなので、花を咲かせる因子が弱いのかなぁなんて思ったりも・・・・



2
そいつがね、3年振り?遂に再び花が咲き、結実した。
それも結構な数♪
これはめでたい。
こんだこそ大事に育てよう。



CB400FOUR OWNERS CLUB 公式ツーリング

梅雨のはしり的な雨が続きましたが、土曜日が止みそうだったので行って来ました。





1200


手抜きのリンク張り。



慣らし運転は順調に進んでます

今年も納税の季節がやって来ました。


1
ナンバーが付いてる車両が6台って事ね♪

■ ■

初代きのこ号の慣らし運転は順調に進んでます。



400a20
土曜日のお昼時、いつもの角萬入谷店までひとっ走り。





soba6
いつもの冷や肉。




31
ウマし。
暖簾に関して色々あるみたいだが、ここのはウマい。
そういえば、一番新しい角萬浅草店がどうなのか、一度調査せねばね♪




koni11a
この日はOHなったアルミKONIの装着テストも兼ねてたんす。
やっぱし硬いので、スペシャルチューン決定。


記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ