2017年03月

                        山歩きの事とかいろいろです。

こたな木にて春を頂く



昨日までは寒の戻りで寒かったが、今朝は温かく、早朝散歩へは毛糸の帽子も軍手もせずに出かけた。
この三日間の寒さで、桜の満開は遅れるのかなぁ・・・・

■ ■

3月25日(土)は前夜の寄り合い飲み会で午前様だったが、頑張って早起きし、呑み朋I東氏と共に菜摘みに出かけた。

しかし去年よりも芽出しが遅れており、収穫はアケビの芽一掴み・セリちょっぴり・カンゾウちょっぴり・ノビルまぁまぁと言う貧果に終わった。

本来なら日曜日の呑み朋BBQに春の味を持ち寄るつもりだったんだが、雨天でやる気がアレして叶わず(ワハハー)

で、月曜夜にいつもの様にこたな木へ持ち込み、チャチャッとやってもらった。






1
一発目は芹おひたし。
一年ぶりに食う田芹の爽やかな風味に目じりも下がる♪






2
次がカンゾウの酢味噌。
これはね、微かな甘みと程良い歯触りで、例えるならウルイをもっとお上品にした感じ。
今まで採る機会に恵まれなかったが、こんだから定番だな。






<3
こたな木ノーマルメニューの白魚と菜花の卵とじ。
やっぱし季節感がいいよねぇ。






4
白魚もこんだけデケェと大物だ♪






5
ノビルの油炒めもしみじみウマい。

ここまで燗酒一つと芋のお湯割り一つしか飲んでないんだが、何故か酔っ払い気味・・・












7
最後にお上品なお味のカンゾウの天婦羅をさっくり頂いてお勘定。


今年最初の季節の味を頂き、こたな木亭主に感謝。




PS

6
燗酒ひとつと芋のお湯割りで酔っ払い気味になり、なんなら視野がホワイトアウトして来た・・・・

じつは土曜日に指を切ってしまい、アロンアルファで固めて二日間過ごしたら膿んでしまったらしく、この日医者へ駆け込み抗生物質を点滴してもらったんだな。

恐らくこのせいで肝臓のキャパがオーバーしたんだろう。
皆さんも気を付けましょうね(ワハハー)



呑み朋BBQ @千本桜BBQ場



あっぱれ稀勢の里、手負いにも拘わらず新横綱優勝、そして連覇おめでとう。
今回の負傷が後を引かぬことを切に願う。


先週は桜の開花やら発表され、春らしくなって来て・・・


1
早朝散歩でこんなのやら・・・・


2
こんなのを眺めてニヤニヤしてた。

しかし週末になると季節が冬に逆戻り、震える寒さだったねぇ。
 
■ ■
 
326日(日)はそんな凍えるような寒さの中、恒例福政會呑み朋が集ってのBBQが開催された。
前日までの春の陽気とはうって変わって、真冬並みの気温&雨降りの中、会場探しにあーじゃねぇこーじゃねぇありましたが、幹事山羊氏の機転で無事開催になりました。
 
僕はと言えば雨予報だから中止と決め込んでいたので、
決行が決まった前夜から慌てて煮込みを仕込む羽目に(ワハハー)
 
で、一時は雨の凌げる船堀橋下で開催で話が進んでいたんだが、やっぱしね、火を使うBBQが公共の土地で許されるはずも無く・・・・









3
いつもの千本桜BBQ場に戻り、テントを借りて開催となりました。 乾杯スタート♪
 
本日の参加者は山羊氏一家・I東氏・T中氏・Hanata氏・横綱o西氏・磯ゴキブリ夫妻・natsumiねーさん夫妻・僕の13名。






4
この日のために仕入れたコイツを・・・・







5
船橋は杉岩商店謹製焼きあさりマイウ~♪
ここのヤツはわりと色濃ゆいっすね♪








6
超高級なお肉もどっさり♪







7

ポットに熱燗を詰めてきたo西君、ヤルなぁ・・・・
流石横綱♪








8
コイツは昨年秋に仕入れた猪肉、その中でもとっておきのタン・タンモト・喉ナンコツ・カシラ・内ロースを使った、ナンチャッテ宇ち多゛風煮込み。
初めて八丁味噌なるものを仕入れて使ってみたが、思いの外うまく出来たyo







9
で、幸運にも舌骨、宇ち多゛で言うところのホネをゲッチュしたのは磯ゴキブリ氏でありました♪







10
パエリヤを仕込むのはT中氏。
 
極寒のこの日、石油ストーブが大活躍。
幹事山羊氏MVPっすね!







11
いーぞいーぞー!







12
秘蔵のヤマブドウ酒2015年物を封切り・・・・







13
パエリヤ炊けて来ました♪







14
自家製ライダースナックも好評っした♪







15
コイツは磯ゴキブリ氏御提供の牡蠣。
酒振って蒸し焼きに。







16
そうこうしてるうちにパエリヤ完成~♪
いやはや、僕は初めて食いましたけど、ウマいもんですのー。







17
高級お肉も焼き焼き♪







18
秘蔵の杏子酒(杏仁入り)もススムクン♪






19
コイツはnatsumiねーさん自家製アスパラ肉巻き。






20
粗挽きお肉にしっかり仕事がされてて、シャスデリ♪

画像は無いけど、タンドリーチキンやらね、マイウっした。






21
コイツは前日土曜日の早朝に千葉の山で採って来たアケビの芽でこさえたアケビそば。

初物まいう♪






22
ノビルも味噌付けて食ったんだが、生憎画像無し。  代わりにI東氏喜びの収穫写真を(ワハハー)






23
牡蠣もプリップリに焼けました。

屋外でワイルドに作る焼き牡蠣、ウマいよねー♪






てなわけで、千本桜BBQ場のタイムリミット一杯の15:30までみっちり楽しんでお開きとなりました。

またやりましょう。






最近のいろいろ



渦中の人、自民党虎の穴の理事長の国会証人喚問とWBC決勝戦がバッティングして、先週来ヤキモキなんて話題で持ち切りだったが、当のNHKは国会中継をしない事に決めたらしい。
理事長の爆弾発言や放送事故を懸念しての事なのか、腰が引けてるねぇ。
報道は真実をありのままに、中立・真摯に伝えて欲しい。

あ、WBCは僕、反対派なので、どうでもいい(ワハハー)

■ ■

最近のいろいろね。






1
ある週末二日酔いの朝めし、船堀文殊のちくわ天・コロッケ・玉子そば&おにぎり。
二日酔いの朝って、なぜか胃袋に沢山詰め込んじゃうんだよなぁ・・・・






32f1cfbc.jpg

2
4

これも別日の文殊で、思い立ってかき揚げそばにカレーの食券を出してみたら・・・・
なんと嬉しい事に、カレーのルーがかかって来た!
天カレーそばが食えるお蕎麦屋さんがまた一軒、嬉しいねぇ。






3
こたな木で飲んでる時にね、TVに映ってた辛いラーメンの番組が頭に残ってて、ふらふらと足が向いたのがここ、味噌一。






5
春は自律神経がヴィヴィッドになって暴走すると胃潰瘍が怖いのでね、
地獄とかは控えて、一番大人しいヤツっす。
それでも〆炭にこれを食うと、背徳感あるなぁ・・・・






6
ネズミーの現場へ打ち合わせに赴いた帰り、思い立って浦安は猫実のここへ。






7
焼き場のおばちゃんにお断りしてパチリさしてもらいました。
ずら~りと並んだアサリの串がね、幸福感満点♪
ここの焼きアサリ、微かな焦げ目がシャスデリなんだ。






8
18日の早朝墓参りでファミマに寄ったら、春をみっけちゃった。
だけど筍の風味が全然無くて、カナ~リ失望(ワハハー)

今年は採れ採れ筍、食えるかなぁ・・・・






9
そろそろ陽も長くなり、寒さも緩んで、六兵衛へも行き易くなったね。
考える事は皆同じらしく、この日はわりと混雑気味で、ご常連席であるところのへの字コーナーゲッチュ。
凍った滴をみっけると、何故か嬉しい(ワハハー)






10
11
いつもの定番と・・・・






12
ハシリの茹でそら豆マイウ♪
ゆでたてもウマいけど、冷めたヤツもまた佳し。






56e813a3.jpg

これからコイツがどんどんとウマくなるねぇ。



つーことで、このところのいろいろでした。











スポカブなぶり



この連休、飲み会明けやらゴルフの筋肉痛で、でいつもの早朝散歩をサボっていたんだが、今日から再開。



1
お散歩コースのムベの芽が出ちゃった!
去年より10日以上早い気がする・・・・モタモタしてらんないなぁ♪

■ ■

そんな連休前半はスポカブなぶりを進めてました。






2
チャッテマグネシウム砂型鋳造のレーシーな左ケースカバー♪






3
そいつを往年のマグ色に塗って・・・・






4

装着。
これまでも同様なカバーを付けていたんだが、
今回はよりリアルなテクスチャで自己満足満点の逸品に仕上がったyo!






5
慣らし運転を開始したらエンジンの打音が気になったので、ちょっちゅるヘッドをはぐって検証すると、ピストンヘッドと燃焼室はまったく当たってなくて一安心。
ピストンヘッドがオイリーなのは組み立て後、極低回転で4km弱しか走ってないので、アッセンブルオイルが掻き上げられたものだろう(らしいよ)

ちなみにマフラーからの白煙は無し。






6
ピストンヘッドのオイルが燃えて燻されたと思われる、燃焼室の塩梅ェ。
こちらにも接触した痕跡は無かった。

再度組み立てて走ってみると、調子自体はすこぶる好調で、トルクもりもり乗り易い。
少し上まで回してみると、ボアアップでパワー出ちゃってるのでクラッチが滑っちゃった。
何か良いクラッチ板、あるのかなぁ・・・・

件の打音、早めに音源を突き止めないと、あれだなぁ・・・・



まこちゃんを偲ぶ会



暑さ寒さも彼岸まで。
この連休は暖かだったねぇ。
お散歩コースの皮に棲んでる鴨達も、日がな一日ガァガァと鳴いてる。
もう暫くすると、雛が生まれる季節になるが、今年も今から待ち遠しいね。
無事沢山生まれて欲しいもんだ。

■ ■

『 CB400FOUR OWNERS CLUB まこちゃんを偲ぶ会 』 が今年も催された。






記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ