2014年06月

                        山歩きの事とかいろいろです。

梅雨の晴れ間、爽やかな風に誘われ六兵衛の生ホッピー

 
 
17日の晩、偶然NHKためしてガッテンを観たら、膝痛のことをやってた。
普段TVは朝のニュースしか観ないので、すごい偶然だ。
僕の膝痛は運動不足+急激な酷使に痛風が併発するという、珍しい発症の仕方だったんだな。
どれか一つでも抜けていれば、初期の診断も容易かった筈で、医者泣かせとも言える厄介なケースだったわけだ。
 
かれこれもう一年以上も治らず、完全に慢性化してしまった訳だが、素人ながら薄々感じていた事があった。
それは炎症&痛みのスイッチが入っちゃうって事。
やっと痛みと腫れが引いて来たと思い、軽いウオーキングなんかを始めたり、外回りで少し多めに歩く方がリハビリになるんじゃなんて思いやっていると、これが原因で腫れてしまう。
さりとて安静を続けていれば、両脚の筋肉は衰え、どんどんと細くなって行く。
若い時は安静もそこそこに、早めに動き始めた方が治りも早かった気がするけどね、歳をとるってことはこーゆー事なんだね
 
治りかけては腫れ・痛みがぶり返すという事を何度も繰り返すうちに気付いた事は、直接的なダメージによる炎症・腫れ・痛みではなく、なにか膝の中の神経伝達みたいな?因子がスイッチになり、これが過敏に働く事により、症状を無用に激化させてるんじゃと思える節があった。
今回のためしてガッテンではそこの所(免疫細胞誤作動)のメカニズムを解りやすく解説していて、腑に落ちた。
僕の考えが大筋で間違っていない事が分かったのは収穫だった。
 
免疫的機能を持つスイッチ細胞が過敏に誤動作することにより痛みが出てしまう事から、スイッチが入らないギリギリの所で、ある運動をやるっつーことが重要だと分かった。
ちなみに、過度の安静によってもスイッチが入るらしい。
 
てなわけで、早速その晩から件の運動を始めてる。
早ければ23週間で効果が出るらしいから、期待しちゃうなぁ♪
 
□ □
 
6月19日夕刻、久々にチャリを漕いで六兵衛へ向かった。
 
 
 
 
5ead3eb3.jpg

暖簾をくぐったのは6時頃だったけど、カウンター席の空きは3席程で、結構混んでたね。
このところ空いてる事が多くて、ラッキー!なんてほくそ笑む事が多かったけど、これが本来の姿なんだな。
 
 
 
 
634f365b.jpg

メニューはと・・・・
 
 
 
 
 
68f9041a.jpg

とりあえず焼き物と煮込みを注文し、いつもの生ホッピーミックス。
キンキンに冷えた三冷なのでね、もう泡の辺りはシャリシャリ♪
ウマイゼ!
 
 
 
 
 
9c36c9d4.jpg

おかず一発目は煮込み。
しみじみマイウ~♪
 
 
 
88508db9.jpg

葉生姜。
夏はコイツがうまいんだな。
ホッピー~煮込み~葉生姜のローテーションで、いくらでも食えちゃうねぇ♪
 
 
 
 
6589a9f3.jpg

ホッピーおかわりで、極寒清涼風景。
 
 
 
 
e023709a.jpg

焼き物到着。
レバとカシラたれ。
ホッピーグビグビススムクン♪
 
 
 
 
a562a451.jpg

続いてナンコツ、タン塩。
六兵衛来たらナンコツは外せんね!
 
 
 
 
38cee0ab.jpg

ホッピーおかわりで・・・・
 
 
 
 
a5335dc8.jpg

ポテサラもらっちゃいましょう。
これはもはや作法である(ワハハー)
 
 
 
 
 
107879c1.jpg

更にホッピーおかわりで、いい感じの凍り塩梅ェ♪
 
 
 
 
 
9443f7ff.jpg

少し経つと霜が解けて、底の方のシャリシャリ大陸が浮上して行く、幸福な風景をパチリ。
夏の醍醐味だねぇ♪
 
 
 
9f50c838.jpg

〆はナンコツ塩リピートマイウ~♪
 
 
 
 
 
 
つーことで、今宵も大満足ごちそうさまでした。
 
 

杏子酒

 
 
今週は雨が少ないなぁなんて思ってたら、週末に降るらしい。
こないだの日曜日みたいにカラッと晴れてくれれば、高原までひとっ走りするんだがなぁ・・・
 
 
□ □
 
 
こないだ近所採って来た杏子、果肉の味は薄い感じなので、少し干す事で甘味が増すんじゃないかと思い、エアコン室外機の風に当てながら2日ほど干してみた。
 
 
 
 
 
964afc4d.jpg

果実を半分に切り種を取り出し干したら、れおんくんママのアドバイスに従って種を割り、仁を取り出す。
 
 
 
 
 
267e0c9e.jpg

種は案外小さいなぁと思ったけど、出てきた仁がまた小せぇでやんの(ワハハー)
杏仁豆腐のモノホンはコイツで香り付けするって事は昔調べた事があるけど、こうして現物を見るのは初めてだ。
 
これってアーモンドに似てるなーと思ったら、アーモンドも同じバラ科で杏子や桜の親戚筋だったんだねぇ。
薄皮を剥いだ方が雑味が出なくていーんだろーけど、薄皮を齧ってみたところ苦みや渋みは無かったので、剥くのめんどくせぇのでそのまんま使う事にした。
 
あぁ、ちなみに種の数より仁の数が少ないのはプライヤーでもってガチンと割った時にすっ飛ばして無くなっちゃったからです(ワハハー)
 
 
 
 
 
e7ab649f.jpg

果実と共にガラス瓶に入れ、ホワイトリカーを注いだら、後は一年間熟成だ♪
 
 
 

第三回 手長蝦釣り

 
 
先週土曜日は大尻沼でF.Fを満喫した。
年に1~2回、それも毎年やるわけではないのでね、優雅なループを描いてフライを飛ばす事は中々に難しく、技術の上達は無しで、毎回コツを思い出すのにかなりの時間を費やす事になる。
それでも風やら諸条件が揃うと、日に2~3回、これぞというキャストができる事もある。
 
そんなだから余計な所に力が入り過ぎてて、筋肉の疲労は熟練者の何倍にもなっちゃうんだな。
この辺はスキーなんかと一緒かな。
 
日曜日は早朝から手長蝦釣りに行こうと思ってたんだけど、せっかくの上天気荷も拘わらず、体中筋肉痛で断念。
運動した後は2~3日経ってから膝が腫れてくる事が多いので、月曜日までは痛み止めの湿布を貼って大人しくしてたんだな。
 
 
□ □
 
 
で、火曜日の早朝、出勤前のひと時、手長蝦釣りに出かけた。
 
この朝きっと釣行しているであろうこたな木亭主にメールしてみると、案の定、既に大物ポイントで釣ってるらしい。
彼曰く、コンディション的には蝦影は薄い(らしいよ)
 
 
 
僕もさっそくいつものポイントから始めてみると・・・・
う~ん、やっぱし蝦影は薄い。
 
一匹良いのを逃した後、こたな木亭主がやってる辺りまで行き、情報交換。
 
 
 
 
 
4309fa42.jpg

やっと釣れて来たのはこのポイントにしてはチョッチュルカッタルイ中型。
この時期にして既に片方の爪が欠損してるね。
 
 
 
 
 
 
 
0138cb37.jpg

最初のポイントまで戻り、良型を掛けた。
イテテ嬉しいハサミ攻撃♪
このぐらいのエビゾー級になると、結構痛いんだよね!
 
 
つーことで、小一時間の釣りを楽しんだ。
 
 
 

F.F in 大尻沼

 
 
 
先週末の土日は梅雨の中休みで晴れ間がのぞいたね。
週末に晴れ間が巡って来ると、やっぱし気分いいね!
 
□ □
 
 
614日(土)は奥日光の最奥の金精峠のさらに奥、大尻沼まで釣りに行って来た。
メンバーは前回同様フライ師匠のK氏・川氏・Dモン氏で総勢4名。
過去の記録を紐解いてみると、最後にF.F釣行したのは2012年だから、2年振りの大尻沼であ る。
 
 
 
 
 
 
b51c60b0.jpg

午前3時過ぎに集合出発し、丸沼到着は7時。
環湖荘前のコゴミ、前回2012年は五月末だったので食べ頃塩梅ェだったけど、今年は既に伸びきってた。
 
 
 
 
9aa1dc96.jpg

植え込みは高原らしくヤマツツジ。 街場のヤツとは趣が違うネ。
 
 
 
鑑札券を買い、茶店を覗いてみると・・・
 
 
 
 
 
267bf6cb.jpg

おみやげ売り場でみっけた湯葉茶漬け。
ゆばと茶漬けって、どーなんだろう?
ちなみに良く見ると、永井園のパチモンだ(ワハハー)
 
 
丸沼から更に奥の大尻沼へ向かい、段取りなんだかんだんでボートを漕ぎ出したのは午前8時半を回ってた。
曇り空って事もあり、気温は9度と、寒いッス!
 
で、前回同様まったく釣れない・・・・
ついこないだの乗っ込み真鯛釣りの坊主が脳裏をよぎり・・・
 
 
 
 
a1a20761.jpg

本来なら一匹釣ってから飲る筈のコイツをプキッと
アサヒスーパードライって、僕の中では一番つまんないビールなんだけどね、今話題のコイツ、なかなかにマイウ~
 
 
 
 
5c27a617.jpg

ぼんやりと、しかしあの手この手を頭の中で巡らせながら岸を眺めていると、小さな鴨の親子が
急いでカメラを取り出すが、なんと記憶メディア入れ忘れデレスケ!トホホ・・・
しょーがないのでスマホでデジタルズームかけるんだけど、ボケボケっした(残念)
 
親鳥の後ろに10羽ぐらいの小さな雛達が必死にくっついて泳ぐ姿はなんとも健気で微笑ましい光景だった。
こういう出逢いっつーのはいいもんだな
長いズームレンズ、欲しいなぁ・・・
 
 
 
 
913323ec.jpg

魚の方は相変わらず全然相手をしてくれんので、雲が切れてきたところをパチリ。
僕を除いた皆さんはそこそこ釣れてる様で・・・
 
 
 
一度のアタリも無いまま、11時半になったところでいつもの所に上陸、ランチの支度。
恒例のアレを探すんだが・・・
 
 
 
 
 
e61d8e8d.jpg

今年はヌメリスギタケモドキ、これっぽっち。
 
 
 
 
d399f7e8.jpg

期待のアイコ(ミヤマイラクサ)は年々小さくなる様で、なんなら採り頃を逸してヒネちゃってるし・・・
 
 
 
09e107a7.jpg

クリンソウはピンボケ。
 
 
 
 
3bd8dc08.jpg

プキッと
 
 
 
 
249da8cb.jpg

アイコの先っぽの柔らかい所を茹でて・・・
 
 
 
 
 
4585a139.jpg

持参のかつを節を振って、アイコのお浸し完成。
 
 
 
 
1fb0fe09.jpg

鴨だしどん兵衛に、醤油味で湯がいたヌメリスギタケモドキと共にトッピング
これはね、バリウマ&シャスデリ!
 
 
 
その後釣りを再開するも、渋いアタリが一回きりで・・・・
 
そろそろ終わりかなぁなんて思う頃、重量感のあるライズが始まった
 
すかさずドライフライを結び、疲れ果てた身体にムチ打って投げてやると・・・
 
 
 
 
 
 
1cac97ab.jpg

終了間際の
445分、やっと来ましたよ~
いや~、野生化したヒレピンのレインボーっすからね、突っ込んで走って首振りジャンプまでやってくれちゃって、元気元気!
 
スマホ撮影なので発色が地味だけど、実際は鮮やかな虹色を呈したグッドルッキンっした
目測40センチオーバーという事で
 
 
一時はまた釣れない師かと覚悟したけど、一匹でも良いのが釣れてよござんした
タフな釣りだけど、もう一辺ぐらい来たいなぁ
 
 
□ □
 
備忘録
今回はイケマが沢山生えていた。
しかし残念な事に僕の脳内メモリの劣化により、山菜としてより、毒草の認識が焼きついていた。
いつかは食べてみたい山菜リストに入っていたのにもかかわらず、何年も経ってしまうとこう言う事になるんだなぁ。
来年に期待。
 
 
 
 

杏子

 
 
田舎の秋田の親戚と、季節のモンを送りっこしてるんだけどね、僕はきのこのいいヤツが採れたときなんか、田舎に送ってる。
こないだ秋田の田舎からじゅんさいが送くらさって来た。
じゅんさいは夏までが旬。
 
 
 
17db3eae.jpg

こたな木にお裾分け方々持って行き、チャチャッとやってもらった。
鬱陶しい梅雨だけど、このじゅんさいの清涼感を愉しむなら今だねぇ。
 
 
 
 
fff1e728.jpg

こっちはズッキーニと厚揚げの炒めたヤツ。
ズッキーニって始めて食ったけど、味も食感もイマイチ特徴に欠けるというか・・・
洋風ならもっと美味しいのかな。
 
 
□ □
 
 
こないだ鈴生りになってた杏子、雨が続いてた事もあり中々採りに行けなかったんだが、そろそろ採り頃かなと・・・・
 
 
 
デレレレッテレ~♪ 『 高いとこでも採れちゃう伸縮網~♪ 』 (大山のぶ代風)
 
 
 
 
15ac4837.jpg

コイツを携えて今朝様子を見に行くと・・・・
 
 
 
 
10d4b3f3.jpg

あれ程生ってた杏子、殆どやられてて、収穫はこれっぽっち。
田舎でも山でもないけど、山の掟は厳しいんだな(ワハハー)
 
生杏子はこないだチョッチュル試食したら味が薄かったから、焼酎に浸ける前に、とりあえず干すかなぁ・・・・
 
 
 

記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ