2012年06月
30年ぐらい前に購入したキャンピングガスっていうヤツね。
山歩きやらキャンプツーリングで随分と活躍した。

去年の暮れには鯊釣りで活躍。
で、このガスボンベがCV250て言うらしいんだけど、とっくの昔に販売-終了になってた(らしいよ)
こーゆー場合、世間では中身のブタンガスを詰め替えて使うらしい♪
ネットで調べると、少なからざる人達が詰め替えをやってるんだねー。

ジャンクボックスから拾ってきたΦ3mmのブラインドリベット(右端)の芯を抜き、フランジを削ってΦ4にしたのが右から2番目のヤツね。
金魚ブクブクのシリコンチューブと釣りのウキゴムを適宜用意。

それそれを挿入し 『パチモン詰め替え君』 完成♪

左がCV250で右がCV450
当時、同じCVだから当然互換が利くと思いこんで買っちゃったんだけど、CV450は金具が凸
以来20数年間お蔵入りだったんだよねー。

で、さっきのパチモン詰め替え君を差し込み、ブシュルシュル~っと中身を送り込んで、詰め替え完了!

ファイヤリングテスト。
山歩きやらキャンプツーリングで随分と活躍した。

去年の暮れには鯊釣りで活躍。
で、このガスボンベがCV250て言うらしいんだけど、とっくの昔に販売-終了になってた(らしいよ)
こーゆー場合、世間では中身のブタンガスを詰め替えて使うらしい♪
ネットで調べると、少なからざる人達が詰め替えをやってるんだねー。

ジャンクボックスから拾ってきたΦ3mmのブラインドリベット(右端)の芯を抜き、フランジを削ってΦ4にしたのが右から2番目のヤツね。
金魚ブクブクのシリコンチューブと釣りのウキゴムを適宜用意。

それそれを挿入し 『パチモン詰め替え君』 完成♪

左がCV250で右がCV450
当時、同じCVだから当然互換が利くと思いこんで買っちゃったんだけど、CV450は金具が凸
以来20数年間お蔵入りだったんだよねー。

で、さっきのパチモン詰め替え君を差し込み、ブシュルシュル~っと中身を送り込んで、詰め替え完了!

ファイヤリングテスト。
あと20年ぐらいもたすぞと(ワハハー)
■ |
甘味でバフン、旨味でムラサキって感じでしたyo
大将から 『生きてるのと〆たヤツどちらいきましょう?』 と問われ・・・・
勿の論太郎で 『両方お願いします!』
まんまと手玉に取られる僕達なんでありました(ワハハー)
最も美味しかった中トロは撮影忘れてペロリ残念(ワハハー)
去年に続き再訪の 『すし屋のさい藤』 相変わらず美味しくて、最高のお店でした。
すすきの訪れたら、もうココは外せませんな!
すすきの訪れたら、もうココは外せませんな!
また行けるといいな~♪
■ |
■ |
おいしいんだけどねー、決して安くないお店でした~
ホルモン屋さんだと安くて当たり前って固定観念があるけど、すすきののビルに入ってるお店なので、下町ホルモン系とは似て非なるって感じでした♪
ホルモン屋さんだと安くて当たり前って固定観念があるけど、すすきののビルに入ってるお店なので、下町ホルモン系とは似て非なるって感じでした♪
続く
■ |
記事検索
カテゴリー
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
最新記事
最新コメント
読者登録
アーカイブ