2011年08月

                        山歩きの事とかいろいろです。

きのこ醤

今年も山歩き=きのこシーズンが始まった。
でも冷凍庫の中には去年のきのこが残ってるのね。
まぁね、毎年のことなんだけど、去年の残りきのこの処理には困りもの。



先日偶然みっけたのが ↓ この  『きのこ醤』
http://minamuni.exblog.jp/13754611/

これなら潰れちゃったり砕けちゃったり、半端に残っちゃったきのこを有効利用できるね♪
残っちゃったとは言え天然きのこは風味が濃いので、市販きのこで作るのとはひと味違ったもんができるかも?




0c7e3a79.jpg

つーことで、出来上がったきのこ醤がこれ。
熊の検便ではアリマセン・・・・

材料は・・・・・
先日採ってきたアンズタケ・タマゴタケ・カワリハツ・ウラグロニガイグチ
去年の残りの干しコウタケ

ウラグロニガイグチと干しコウタケから滲み出たエキスでこんな色になっちゃったけど、肝心の味は、きのこ鍋のスープを濃縮した様な旨みの塊りって感じでグゥ~!
レシピはリンク先にあるので割愛(ワハハー)






c48f0ac6.jpg

まずはプレーンなスパゲッティにきのこ醤をトッピング。
いやはや、濃厚なきのこの風味がマイウ!
作り置きできるってところがまたいーね!








ba226d3b.jpg

こーゆーパスタソースに混ぜれば、味がグッと良くなったりもします。
きのこ醤、いーわー♪

第三回富士山遠征

8月13日(土) 下のルートを軽く歩いてきました♪







570cbf25.jpg

おっ!タマゴタケ♪
と思ったら、雨で粒々化粧の落ちたベニテングタケでした。








23a9b22b.jpg

ころっころのウラグロニガイグチ
イグチのこの姿、好きなんだよなー







be553368.jpg

アンズタケ







9ff8b9b6.jpg

タマゴタケ







1ef2b4fe.jpg

ウラグロニガイグチもこのぐらいに成長しちゃうと、食べるにはNG
まぁイグチ類は全般的に開ききっちゃうとイマイチかな。







fddfccba.jpg

アシナガタイプのナラタケがもう出てました。
それにしても早いなぁ。






3839c15c.jpg

こっちは普通のタイプのナラタケ。
立ち枯れと苔がいい塩梅ェ。






a1cc1dd3.jpg

崖に咲いていたソバナ。
もっとローアングルで撮りたいんだけど、命が大事(ワハハー)

手長蝦釣り@江戸川

新規開拓ポイントには未明に到着。
ウチからチャリで15分だから気楽♪
空が白み始めた四時半過ぎに実釣開始。





452905de.jpg

はやる心を押さえつつ、竿しば作七尺竿に仕掛けを結び第一投。
夜明け前なのでウキも満足に見えないが、適当な所で聞き合わせしてみたら釣れちゃった!
型は中ぐらいだけど、黒々した体色のワイルド感満点な♂
やったね♪







f8877e45.jpg

その後 穴や石の蔭やシートパイル脇なんかを探り釣し、しばし入れ食いも味わいながら8:30納竿で、釣果はジャスト20匹。
小さいのから大きいのまで、まんべんなく釣れました。

60センチの深場で掛けた大型の引きは中々のもので、竹竿を満月にしならせた。
満足!

残暑お見舞い申し上げます。

気が付いたら立秋も過ぎたんですね。
猛暑は相変わらず続き、元気なのは蝉ばかり。






手長蝦釣り道具達の紹介。





0e76cdb5.jpg

竿は安物の振り出しグラスロッド2.1mと1.8mを場所により使い分け。
本当は和竿が欲しいんだけど、今はまだお預け♪






eb32c38f.jpg

基本仕掛けは市販のタナゴ用を使ってます。
凪の時はこの繊細な仕掛けでアタリを取るのが楽しいのね。

大きい方はさざ波が立ってる時や、薄暗くて視認性が欲しい夕マズメ用。
各部の造作が大きめ。
玉ウキは風情に欠けるけど、実用性は高いね。






dd9c07b6.jpg

餌箱。
針外しの必需品であるピンセットを収納できるように改造してあり、使い勝手は抜群。
鋭利で危ないピンセットを素早く使える事が、手返しの決め手ですな。

手軽でリーズナブルで実用的なプラ製餌箱も持ってるけど、風流に小物を釣るんならこの木製餌箱に限るね。






0fde0d2d.jpg

ビニールバケツとブクブク。
蝦やハゼを生かして持ち帰るにはブクブクは必需品。
ビニールバケツは小さめなので、獲物が飛び出しちゃう事があるのが難点。
蓋を作らねば。
最初の蝦釣りでブクブクをかっぱらわれたけど、返してほしいなぁ・・・・






6e903e30.jpg

クーラーBOX
これはね、もう30年ぐらい経ってる古いもの。
少々水漏れしたりするけど何故か捨てられず、蝦釣りにて現役復帰。






fba0ec21.jpg

手籠。
きのこ採りを始めて間もない頃、こたな木亭主から拝頂した市場用買い物籠。
昔はこれにハツタケなんかを満タン採ったもんだけど、それも今は昔の夢物語。
そんな由緒正しい籠なんでありますが、今は蝦釣り道具一式が絶妙に納まってます。







18ad97c0.jpg

でね、和竿はお預けのつもりだったんだけど・・・・
買っちゃった♪

8月6日  出勤前、朝飯前の蝦釣り

5:00実釣開始。
そろそろ手長蝦釣りのシーズンも終盤らしく、今日もアタリが遠い。
それでも一発目は開始5分程で20センチ級が出て、ホッとひと安心。
針を外さずにぶら下げてパチリしてると、大物は自重で針が食い込んで弱る気がするので画像無し。






7f8fe669.jpg

二匹目までが長く、20~30分かかったかな。
ドン ドドン!って感じの重い引きで上がってきたのは記録更新間違い無しの大物。
体色が濃くて、苔むした様になってる。

素早く針を外し、バケツへ入れる前にパチリ記念撮影。 デケェなぁ!






その後ハゼと♀を追加して7:00納竿。
バケツの蝦をクーラーボックスに移そうと中身を見ると、一番デケェやつがいません・・・・
バケツから飛び出しちゃったんだろうか・・・・
25センチオーバー確実の特大ダンジューロー級だったのに・・・・
あぅ・・・・

記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ