このところ週末は山歩きが続き疲労が溜まってるので、土日は安息日に決定。
と思ったけど、せっかくの秋晴れにゴロゴロしててもしょーがないので、
西新井警察署主催 『二輪車安全運転競技会』 へ行ってきました。
と思ったけど、せっかくの秋晴れにゴロゴロしててもしょーがないので、
西新井警察署主催 『二輪車安全運転競技会』 へ行ってきました。
昔々、限定解除の猛特訓してたころは、カナ~リ乗りこなして人車一体で御したもんですが、やっぱし年のせいか数十分間の練習では納得できるには至りませんけど、何もしないよりは断然いーっしょってことでお茶を濁す(ワハハー)
ブリーフィング。
当日、行ってみたら初参加は僕とクラブ員ジローさん他数名。
後で判った事ですが、他数名の初参加者、競技会は初参加でも、普段から同場所で開かれている 『二輪車実技講習会』に参加されてる方ばかりなんでした・・・・
当日、行ってみたら初参加は僕とクラブ員ジローさん他数名。
後で判った事ですが、他数名の初参加者、競技会は初参加でも、普段から同場所で開かれている 『二輪車実技講習会』に参加されてる方ばかりなんでした・・・・
ま、一本橋は最初から捨ててたのでいいとして(良くないって)僕的には次に控えるメインのスラローム競技が大事。
徒歩にてコースを回り、頭の中にコースを叩き込みます。
実はこの時点でハンデが・・・・
徒歩にてコースを回り、頭の中にコースを叩き込みます。
実はこの時点でハンデが・・・・
他の参加者はみんなふだんから練習で走り慣れてるコースなんですね。
当日になってコースを必死で憶え込んでるのは僕とジローさんだけ(ワハハー)
完全にナメテます♪
当日になってコースを必死で憶え込んでるのは僕とジローさんだけ(ワハハー)
完全にナメテます♪
とまぁこんな塩梅ェでドタバタ初参加は終了したんでありました。
次回出場がいつになるかは判りませんけど、こーゆー競技、僕は嫌いじゃないので、いつかきっとリベンジするぞと!
次回出場がいつになるかは判りませんけど、こーゆー競技、僕は嫌いじゃないので、いつかきっとリベンジするぞと!
それから、前日の猛特訓で得られた成果も見逃せません。
僅か数十分の8の字練習でしたが、ペタンと寝かせてクルンと回る単純な走行の中には、前後左右の荷重配分とか、タイヤの面圧とか、トラクションのかかり方、リズムとタイミング、顔ごと振り向く目線の大切さなど、あらゆる要素が盛り込まれてるんですね。
僅か数十分の8の字練習でしたが、ペタンと寝かせてクルンと回る単純な走行の中には、前後左右の荷重配分とか、タイヤの面圧とか、トラクションのかかり方、リズムとタイミング、顔ごと振り向く目線の大切さなど、あらゆる要素が盛り込まれてるんですね。
お陰で萎えていたテクニックが少しだけではありますが、復活しました。
これは基本を忘れがちなライダー、特にリターンライダーに有効だなと思いましたよ。
普段オッカナビックリ回っているUターンなんか、面白い様にクルクルこなせる様になり、お勧めです。
これは基本を忘れがちなライダー、特にリターンライダーに有効だなと思いましたよ。
普段オッカナビックリ回っているUターンなんか、面白い様にクルクルこなせる様になり、お勧めです。
サーキットや峠とはまた違った、ローリスクハイリターンで得られるスキル向上、オジサンライダーにお勧め(ワハハー)