2010年08月

                        山歩きの事とかいろいろです。

またまた富士山遠征5回目

毎年この時期、富士山の僕のポイントはきのこの発生が一休みするので、新規開拓で富士スバルラインへ行ってきました。




d5c59c9d.jpg

富士山五合目の夜明け。




7ef72755.jpg

最初に入ったポイントは樹木が大き過ぎてイマイチ。
ツバアブラシメジとアンズタケをチョッチュル収穫したけど、大したポイントじゃなかった。




ecf78c64.jpg

仕方無く道路沿いのコメツガ混生林にダメ元で入ってみると、ここが結構当たり♪
アンズタケ・ツガタケ・カノシタ・ショウゲンジがそこそこ出てました♪
画像はツガタケ。 たまには美味しそうなヤツ乗せないとね(ワハハー)




482f7c21.jpg

収穫その1。
カノシタ・アンズタケ・シロカノシタ。




951a479a.jpg

収穫その2
ツガタケ・ヌメリササタケ・アイシメジ・ショウゲンジ・ベニテングタケ。



夏のきのこと秋のきのこの端境期なので、ライバルが少ないことが功を奏し、道路端の林でも採れたけど、最盛期だったらオデコだったろーなー。
それにしてもライバルに一人も会わなかったのも意外でした。

さーて、今週は雨降ってくれよー!

第四回富士山遠征

5c3c8271.jpg

アンズタケ 終盤




53a93d1e.jpg

ヤマドリタケ 終盤




67cde2f3.jpg

ショウゲンジ はしり




1484592b.jpg

クロラッパタケ はしり




1904c75b.jpg

クロカワ はしり




2a5a5ace.jpg

ヌメリササタケ はしり




07d83f16.jpg

ドクヤマドリ おまけ(ちゃんと捨ててきました!)




74f7db98.jpg

収穫 タマゴタケは分解バラバラになっちゃったので画像無し(ワハハー)
ベニテングタケは縁起モノ?なのでキープ♪


台風がらみで雨さえ降ってくれれば、今シーズンは順調の予感がします♪
さ~て、これからCB400FOURオーナーズクラブ(関西組も参加)のみんなと決死の試食会!

一部地域で話題の当時物コマセです。

c83008bb.jpg

う~ん、いい曲線だ。






e05fd5a2.jpg

もう20数年も前に入手しましたが、穴が多過ぎて修復が億劫になり・・・・
てゆーか付ける車両も持ってないし。




0985ea8d.jpg

とりあえずブラスト打って錆止めペンキで長期保管になりまして、20数年ハンガーぶら下がりコレクションになってました。




CB500/550F用のヨシムラ手曲げには大きく分けて2種類あります。
現在ミスティさんで販売されてるリアルレプリカはテールパイプが長いタイプで、ウチのは短いタイプ。
集合部分に▽パッチが使われてないので、エキパイの手曲げはある程度精度が要ったはずです。

CB750・Z2用ヨシムラ手曲げにも、▽パッチがあるのと無いのとありますね。
▽パッチが使われているヨシムラ手曲げの方が大量に出回ってる理由から、パッチ無しはひょっとして初期型なのかも?って思ってますが、真相は判りません。




500/550Fのヨシムラ手曲げサウンドって、昔どっかで聞いてはいるんだろうけど、その音色は全然憶えてないのね。
まぁジェントルなオーナーが多かったから、一番売れない手曲げだったのかも?


某北関東でシコシコ再生してる若者が悪の道に目覚め、装着する気になったなら再生してみようかな~なんて♪
でも廻りの うるさ方 のオジサン達が許してくれるのか、それが問題かも?(ワハハー)



by 悪の秘密結社ちょいワル好き好き同盟♪

ぶら~り旧道の旅 ■細尾峠■

またまた手抜きのリンク貼り(ワハハー)


http://cb400f-owners.heteml.net/hp/20100814nikkou.html


なんちゃって酒場放浪記 鯨食堂

昨日、秘宝館のブログに鯨食堂昼食会の告知があったので、行ってきました。
砂号の不具合相談も兼ねていたのでビールは飲めませんでしたけど、偽ビールでも置いといてくれるといーのに(ワハハー)




0e2fe705.jpg

鯨食堂は秘宝館から程近い川口の外れにある鯨の卸問屋さん?で、食堂は副業みたいな感じ。 
店舗にはお金を掛けず、美味しい鯨をリーズナブルに提供するスタイルですね。
酒場じゃないけど、まぁいーでしょー(ワハハー)




a7c1be86.jpg

注文したのは竜田揚げ定食。
ご飯は常連の秘宝館館主の顔で大盛りサービス。




b154762f.jpg

ドッサリ盛られて500円ポッキリ! 幸福感満点です♪





84a22263.jpg

おまけに鯨刺までサービス!
持つべきは顔の利く常連のお友達ですな(ワハハー)




竜田揚げは昔の小学校給食を思い出しますが、当時より柔らかく、お上品なお味でグー。
刺身も黙って出されれば馬刺と言われても分からないぐらいの上等な部位みたい(らしいよ)
う~ん、偽でもいいからビールが欲しい(ワハハー)

満腹満腹。
また来なくちゃ!

記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ