月曜日から数えて中3日、いい塩梅ェに雨が降り続き、条件は整った。
ちゅーことで、満を持しての富士山詣で。
がしかし未明の往路は雨模様・・・・・
ちゅーことで、満を持しての富士山詣で。
がしかし未明の往路は雨模様・・・・・
オマケに僕等のホームグラウンドが封鎖。
仕方がないので前回と同じ方面へ向かう事に。
仕方がないので前回と同じ方面へ向かう事に。
夜明けの気温は14度。
ヌメリササタケも良く見ると足の下端が細まるヤツと寸胴のヤツがある。
傘色の茶色がかったのとグレーっぽいのがある。
きっとどっちかがヌメリササタケorツバアブラシメジなんだろうけど、どちもウマいからまぁいっか(ワハハー)
獲物をどっさり採って、クルマへ戻る。
カッパを着た上半身以外はずぶ濡れで寒い。
濡れたズボンと靴を脱ぎ、昼食。
雨は止んだが車内でパンツ一丁になりヒーター全開で暖をとる
カッパを着た上半身以外はずぶ濡れで寒い。
濡れたズボンと靴を脱ぎ、昼食。
雨は止んだが車内でパンツ一丁になりヒーター全開で暖をとる
帰り道、ホームグラウンドの様子を見に行くと、まだ閉鎖中であったが、管理者にtelで問い合わせたら、すぐに開くと言うので待っていると、程無く空いたのでレッツゴー!
台風の影響で閉鎖されてたとすると、殆どのポイントが三日間は手付かずの状態な訳だ。
こんなチャンスは滅多に無いので、頂戴する事に♪
こんなチャンスは滅多に無いので、頂戴する事に♪
ヤマドリ・クロカワ畑に到着し、濡れたズボンを気持ち悪く履き直して突入(ワハハー)
更に上側の斜面を歩いてみる事に・・・・・
お腹一杯になったので引き返す事にし、下ってゆくと・・・・
sus304hl
が
しました