山歩きの事とかいろいろです。

奥志賀スーパ林道ツーリング

a89ae65d.jpg

往路 久し振りの浅間山
4台並べてパチリ




2155eff9.jpg

万座ハイウエイ
唐松ときのこ号



bc2f48d0.jpg

同じく
ダケカンバときのこ号
ここまでは持ってくれた天気も・・・・



92659667.jpg

高度を上げていくと雨
万座のレストランで昼食を食べていたら日が差して来ましたいーぞー!



10fd6186.jpg

奥志賀スーパー林道  序盤かやの平
ダケカンバとミズナラ



154d2826.jpg

宿泊は野沢温泉
30数年振りに訪れた桐屋旅館も麻釜も昔のまま なんだか嬉しいなぁ



40d5a3a7.jpg

みんなで外湯に入って



0e2313f4.jpg

お風呂上りの一杯、野沢菜が旨い♪



往路は日が暮れそうで、焦る余り折角の紅葉を楽しむ余裕がありませんでした
で、なななんと、復路は往路を完全にトレースするという前代未聞のルート(ワハハー)


87ba44bd.jpg

復路の奥志賀スーパー林道
ブナときのこ号  そこいら中にクマさんが潜んでそうです(ワハハー)



横手山付近では遂に霰まで降り出す始末・・・・
真夏でも涼しいところなので覚悟はしていましたが、まさかここまで寒いとは

でも念願であった奥志賀スーパー林道も走れたし、懐かしの野沢温泉も訪れる事が出来て満足なツーリングでした

しかしながらナナハンのユルイポジションに慣れてしまった身体にはフォアのコンチハン+バックステップは拷問の様なタイトさでした(ワハハー)

しとしと雨

先週は雨が降らずにヤキモキしましたけど、そこそこ収穫できたので結果オーライだったんですよねー。

でもって今週はきのこにとっては恵みのしとしと雨が降り続いています。
今週末はどこへ行ってもニョキニョキ出ちゃうんだろーなー。

しかしなんですな、僕が山へ行けない時に限って降るんだもん・・・・
あぅ・・・・




画像は先週~先々週末採ったヤツです。






b99d3454.jpg

コイツは初めて採ったカラスタケ。 ゴミみたいだけどきのこです(ワハハー)
山のものでありながらヒジキの味がするって図鑑に載っていたので、いつかは採りたい候補に挙がっていましたが、遂に今年大願成就しました♪
でも、ちっともヒジキの味がしなくてプチがっくし(ワハハー)







199db093.jpg

こっちは言わずと知れたマッチャンです(クリックでほぼ実物大)
こうして眉目麗しい姿を無防備にさらしているところに遭遇する瞬間、これがきのこ採りの醍醐味なんですよねー。
思わず 『ぉぉおおーーーー!』 と一人唸ってしまいました(ワハハー)







9a46be78.jpg

一方、時期、湿度、気温、指針になる他のきのこの発生具合から、今日はあすこに行けばゼテー採れるねっていう確信の元に採る場合も。
見慣れている筈のハナイグチですけど、こーやってバッチリ頃合いの群生でいてくれると、やっぱし唸りながらニヤニヤしちゃいますな(ワハハー)











eb2a153e.jpg

おもしろ夫婦さんのリクエストにお応えして追加画像
前回は欲張ってお吸い物までやっちゃったんですが、今回は高密度松茸ごはんにしてみました♪
汁はその他大勢入ったきのこ汁
やっぱしマッチャンは歯応え・香り満点!(ウヘヘ~)

9月21日 CB400FOUR Owners Club ツーリング

楽しいツーリングでの一服中に会長号のデレスケを発見。






6ba276c4.jpg

36Tある歯のうち、6Tが欠落してます。
こんなんなるまで気が付かない会長って(ワハハー)







a56bc588.jpg

同じアファム製を使ってる僕のもチョッチュル不安になったので見てみたら・・・・
いやはや手裏剣化してます(ワハハー)
超々ジュラルミンにハードアルマイト仕様だったんですけどねー






30fe40ef.jpg

翌日さっそく同じアファムの新品に替えました。
でも今回はスチール品にしました
ライフは2~3倍長持ちするんじゃないかなぁと。




テストランの結果はベリーグッド♪
今まではガードレールや塀に反射して聞こえていたシャーって音が気になっていたんですが、そいつがすっかり聞こえなくなりました。
それにアクセルON・OFFでのバックラッシュも減って、非常に乗り易く、なんだか高級車になったみたい(ワハハー)

これを機に砂号と6発号も点検しなきゃ!

記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ