山歩きの事とかいろいろです。

最近のまかない

最近のまかないね。


15
これは5月21日(月)のランチ、淡竹ご飯定食。


16
筍ごはん大好物。


17
勿ちの論太郎で味噌汁も淡竹♪


100
101
これは過日の孟宗竹の筍下ごしらえ風景。
デケェくて嵩張るうえに、糠で長時間煮なくちゃなんねぇので大変。 味は一番いいけどね。
その点淡竹は下ごしらえ無しで即使えるからお手軽。


18
同日夜の部、マテ貝バターソテーまいう♪


19
20
22
アカニシ貝つぼ焼きシャスデリ♪

21
豚肉が余ってたので生姜焼き♪


23
で、連日の筍ごはんランチであります。


24
大好物なので、連荘も全然オッケー♪


25
穂先の味噌汁シャスデリ♪


26
火曜日の夕餉が大衆酒場風宅打ち。
サラダの盛り付け、少しは上達したかな。


27
レバー素焼き若焼きお酢。


28
スーパーで鰺竜田揚げが売ってたので、南蛮漬けに。


29
31
更に翌日のランチが淡竹ご飯で・・・・


30
32
木曜日、四日連続で淡竹ごはん♪(ワハハー)
沢山あったマテ貝も、そろそろストックが尽きるねぇ。
夢の国の現場へ行く用事があったので、帰りにさつまや焼き蛤本舗へ寄り、焼きあさりを買って来ました。

週末、性懲りもなく淡竹採る算段してる僕です♪(ワハハー)






CB500号とCB750砂号でチョイ乗り

5月13日はCB500号にストックしてあったアルミKONIを装着し、テストラン。


5002
東神田そば千にてパチリ♪


8
いつものあみ天そば・生卵・おにぎり。
この日盛り付け担当がお父さんだったので、『つゆ多めでお願いします』と大きな声でオーダー。

したっけが 『気持ちつゆ多めにしときました』 って(ワハハー)

次からお父さんの時はつゆ50円増しでって 頼むしかねぇか(ワハハー)


15
5月21日(日)は砂号冬眠明けで一由そばまで。
JKB・生卵、マイつゆ持参で外道行為♪


16
2021年にオイル交換してから500kmしか走ってないので、オイル交換するかどうか迷い中。
てゆーのは、現在まめしばオイル15w50を入れてあるんだが、ロングライフがウリらしいが、僕の中ではこのオイルの評価は低い。
でもケチだから、今シーズンは交換せずに走っちゃうかも(ワハハー)

そう言えばここ数年ポイント調整してなかったなぁと思い、帰宅後接点磨いて隙間を合わせ、点火時期をチェックしたら5度ほど進んでたので、今回はFマークにバッチリ合わせたyo!


17
テストランで横浜ベイブリッヂ際、大黒Pのすぐ下にあるスカイウオークPまで来てみました。
今週末にCBXのミーティングがここで開催される予定なのです。
事前にグーグルマップでシミュレーションしたんだが、呆気なく首都高湾岸線で分岐を通り過ぎ(ワハハー)

仕方無く本牧出口まで行っちゃって、R357を逆戻りして辿り着いたのはナイショです(ワハハー)
ポイント調整成った砂号はまた一段と好調に♪

帰りは横羽田線を通って帰ったけど、昔と違って首都高はあちこちで新線が出来ており、迷っちゃうねぇ(ワハハー)

つーことで、次の週末が楽しみであります。
どうか晴れます様に♪



六兵衛リニューアルオープン悲喜交々

一昨日の風景。

no title
1
勝手に生えて来たビワの木、背丈を超える様になると、実がたわわに成る様に。
可愛いライバル達が文明の利器でもって収穫しにやって来た。

■ ■

早朝筍採り~潮干狩り~BBQと遊びまくった5月20日(土)
この日は折りしももつ焼き六兵衛のリニューアルオープンの日でありました。


11
呑み朋I東氏・H向氏・僕の3名でにて、行列出来てるとまずいから、早めに行ってみました。
口開け19時より15分程早く店内に通され・・・・


12
久々の生ホッピーにてフライングスタート乾杯~♪
いやぁ、コロナ禍で惜しまれつつ閉店した六兵衛で、こんなに早く飲れる日が来るなんて!

ところが・・・・

13
なにか様子が・・・(ワハハー)


14
メニューはチョイ飲み居酒屋みたいになっちゃて、まさかのもつ焼きナッシング!
店主の松本君曰く、もつ焼きは仕入れルートも技術も無いのでやらないんですと。
なんなら嫌な予感がしたので、昔ながらのホッピージョッキはどうしたのかと問うと・・・

『処分しました』

絶句・・・・

事前情報では常連客が跡を継いで営業再開と聞いてましたが、実際は来店叶わなかった松本君が始めた由。
なので当時の店の様子は一切知らないんだそうです。

更にお会計が、
生ホッピー白1
生ホッピーミックス2
ポテサラ1
で3人合計3,200円!!(えっ!)

16
ホッピー一杯目6円ちゃうんかい!

と、I東氏・H向氏共に憤慨しておりました。
H向氏など、もつ焼きの暖簾出しといてもつ焼き無しは詐欺だ!と申しております(激しく同意!)
オープン初日に揉めてもナンなのでさっくりごちそうさましましたが、もうここへ足を運ぶことは無いでしょう。
残念至極、とんだぬか喜びの宵でありました。




記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ